1990年(平成2年)美濃(岐阜県)から修行を終え、福岡・早良の石釜の地に窯を築き
30年近くこの地でオリベを中心に、ビードロ、赤絵の食器を約10万点程焼き上げてきました。
<食は命>をモットーに、料理の衣とも云うべき器を今も作り続けております。
食卓を囲み、食事の一助となるべく、その時間と空間を彩る食器を目指し、日々作陶に励んでおります。
-
鼠志野筒形ぐい吞
¥13,200
6.5X6X6.5 志野釉がしっとりとした、日本酒にピッタリの酒器!! 高台が貝高台となっており緋色が、美しい!!
-
総オリベ玉渕なぶり向付
¥4,400
15X14X7.5 一方を抑えて、歪ませた向付!!小鉢としても、汁気の多い料理にも訳対応出来る器!!
-
オリベ花弁文角大皿
¥19,800
29.5X29.5x3.5 一辺が30センチの、角の大皿 飾り皿としても、食器としても使える器です!!
-
弥七田オリベ芒文尺皿
¥13,200
32X31X3.5 芒の絵柄の大皿
-
弥七田オリベ藤文尺皿
¥13,200
32X31X3.5 パーティーや、家族親戚の集まりの折に、活躍する器!! 刺身盛り合わせや、おにぎり等々を盛り付けても面白いです!!
-
オリベ抽象文尺皿
¥13,200
32X31X3.5
-
弥七田オリベ芒文スープカップ
¥4,400
12.5×12.5×7.5 大きめの取っ手がついたカップで、カフェオレや色々なスープを 楽しむことが出来る器です。
-
黒オリベ呉須流水文スープカップ
¥4,400
12.5×12.5×7.5 大きめの取っ手がついたカップで、カフェオレや色々なスープを 楽しむことが出来る器です。
-
オリベつた文スープカップ
¥4,400
12.5×12.5×7.5 大きめの取っ手がついたカップで、カフェオレや色々なスープを 楽しむことが出来る器です。
-
オリベ花菱点文スープカップ
¥4,400
12.5×12.5×7.5 大きめの取っ手がついたカップで、カフェオレや色々なスープを 楽しむことが出来る器です。
-
オリベ花菱文スープカップ
¥4,400
12.5×12.5×7.5 大きめの取っ手がついたカップで、カフェオレや色々なスープを 楽しむことが出来る器です。
-
オリベリム付6寸平向付
¥3,080
18×18×4 リムの着いたオシャレな向付 お造りを盛り付けても、お漬物を盛り付けても、しっくりする器です。 リム付きなので、レンジの出し入れもラクラクで便利ですよ!!
-
オリベ馬盥(まだらい)小鉢
¥2,860
140×140×4.5 高さの低い小鉢で、安定性があり使い勝手の良い器です。
-
総オリベ5.5寸皿
¥2,640
寸法;16.5×16.5×2.5 取り皿や、盛り皿等々使い勝手の良い銘々皿です!!
-
弥七田オリベ椿文5.5寸皿
¥2,640
寸法;16.5×16.5×2.5 取り皿や、盛り皿等々使い勝手の良い銘々皿です!!
-
オリベ間道文5.5寸皿
¥2,640
寸法;16.5×16.5×2.5 取り皿や、盛り皿等々使い勝手の良い銘々皿です!!
-
オリベ草文5.5寸皿
¥2,640
寸法;16.5×16.5×2.5 取り皿や、盛り皿等々使い勝手の良い銘々皿です!!
-
オリベ幾何文5.5寸銘々皿
¥2,640
寸法;16.5×16.5×2.5 取り皿や、盛り皿等々使い勝手の良い銘々皿です!!
-
織部幾何文十草マグカップ
¥3,520
織部の高台無しの切り立ち形マグカップです。 今までの高台のものよりも、安定感があり使い易いです!! 寸法:9.2×8
-
織部波文マグカップ
¥3,520
織部の高台無しの切り立ち形マグカップです。 今までの高台のものよりも、安定感があり使い易いです!! 寸法:9.2×8
-
織部サラサ文マグカップ
¥3,520
織部の高台無しの切り立ち形マグカップです。 今までの高台のものよりも、安定感があり使い易いです!! 寸法:9.2×8
-
織部花菱点文マグカップ
¥3,520
織部の高台無しの切り立ち形マグカップです。 今までの高台のものよりも、安定感があり使い易いです!! 寸法:9.2×8
-
織部鈴掛文マグカップ
¥3,520
織部の高台無しの切り立ち形マグカップです。 今までの高台のものよりも、安定感があり使い易いです!! 寸法:9.2×8
-
織部葡萄文マグカップ
¥3,520
織部の高台無しの切り立ち形マグカップです。 今までの高台のものよりも、安定感があり使い易いです!! 寸法:9.2×8